Trip 日本

リッツカールトン福岡:大分空港に行くはずが、ダイバードで福岡

2025-08-25

2025年6月にザ・リッツ・カールトン福岡へ行ってきました。別府の温泉気分だったのですが、空港上空の悪天候によりしばらく旋回したのちに福岡空港へ代替着陸。嬉しいような、温泉の方が行きたかったような。とりあえず、カウンターでFUK-HNDに帰りの飛行機を変えてもらってる間にホテルを調べていると、NY駐在中は使う機会がなかったBonvoyのポイントで泊まれそう。(※ザ・リッツカールトン東京にポイントで泊まるのはなかなか大変)温泉ではありませんが、おしゃれな湯舟でのバスタイムは本当に日本に生まれてよかったと思う瞬間ですね。極楽極楽♨

ザ・リッツ・カールトン福岡

やっぱり整ってますね。♨に行く予定だったので、もう民宿気分な服装でそれだけが気まずかったのですが、高層階から望む福岡の街。清潔感あふれるリネン類。おしゃれすぎてちょっと使い方に迷うお風呂の水回り。とてもいいホテルでした。アメニティの充実もそうなのですが、外出中に夕方Turn-down Serviceに来てくれた方の整え具合がハンパなく整理整頓されており、リッツカールトンのロゴが入った眼鏡ふきまで付いていました。一般にある程度の高級ホテルになると、一日に2回の清掃というかサービスの方が部屋に来てくださります。特に、夕方の整頓サービス(タオル交換やアメニティ補充、照明の変更等)、旅館に泊まると女将さんが布団を引きにきてくださったりするのに似ています。これを一般に、Turn-down Serviceと呼んでいます。コンラッドやマンダリンオリエンタルでも同様に一部屋一部屋回ってきてくれるのですが、今回は一層丁寧なTurn-down Serviceだったことに感動しました。

Hotel

ザ・リッツカールトン福岡:福岡で一番のラグジュアリーホテルと言っても過言ではないでしょう。Bonvoyポイントで行けます!

今回はラーメン食べてません!うどんです!

皆さん、”津田屋流 豊前裏打会”をご存じでしょうか。大学、大学院と一緒だった福岡の友達からポイっと送られてきたこの怪しい会の名前。ここにあるうどんに行っておけば間違いない。とのことで、今回は大地のうどん博多駅地下店に行ってきました。

Must-Go

津田屋流 豊前裏打会:会派のうどん屋一覧が見れます。東京には高田馬場、新宿、荒木町の3店舗があるようです。

え?これ営業中?っていうくらいちょっと薄暗いんですが、昼の部終了時間ギリギリに到着にもかかわらず、満員。券売機で定番を買うと野菜の土の香り?だしの香り?なんだかめちゃくちゃおいしそう!駄菓子屋にある瓶ジュースが入れられているような引き戸の冷蔵庫に野菜がたくさん。なんならゴボウが容器にぶっさっさってます。土をかぶって。今日抜いてきましたって感じでこれは大いに期待できます。

UMA。しかも安い。うますぎてすぐ平らげます。これって、福岡ラーメンよりうどんなんじゃない?このゴボウもたまらんのですよ。お客さんの層は幅広い!OLから主婦、若者までまさに老若男女!お隣のリーマンさん、ワイシャツ白いのにカレーうどん食べてたなあ。しかも麺をすすって汁飲んで、”うめぇ”ってつぶやいてた。福岡の方々、うらやましいです!こんなおいしいうどん。そしてラーメンに他にもおいしいものがありすぎる福岡!

福岡1泊2日で是非このあたりを回ってみよう

もちろんもつ鍋、食べました。今回はもつ鍋一藤へ。そして翌朝は福岡中央卸売鮮魚市場 長浜鮮魚市場へ行きました。ここ、ちょっとさびれた雰囲気なんですが(昼頃になると)、定食屋めちゃめちゃ魅力的ですよ。価格破壊。古き良き田舎というか、知ってる人しか来ないんだろうなっていう感じで。リッツからタクシーで行ったんですが、運転手さんもお墨付きでした。魚辰さんで回転すしを食べて、空港で青唐辛子明太を買って帰りました。

楢崎商店 / 青唐辛子明太

説明すらいりません。必ずご賞味ください。空港にも売ってます。

Must-Buy

青唐辛子明太:ただでさえ何倍も行ける明太子の完全体です。

-Trip, 日本
-, , ,