フランスでAmazonを使う際の注意点、どうしたらうまく使えるかを実体験に基づいてお話します。
※本内容はフランス・ストラスブールで2025年の実体験に基づいたものであり、パリや他の大都市の状況はわかりませんが、とにかくフランスという大きな主語を使っておきます。
Contents
そもそも、フランスでAmazonって届くの?
はい、届きます◎
ただし、Amazonロッカーか近隣のカフェや薬局など、”Amazonの荷物受け”を兼業している家の近くのスポット留めがオススメです。置き配を選ぶと配達された品物は紛失(盗難)すると思ったほうが良いでしょう、また、再配達は手続が面倒で日本のように待っていても来ません。さらに、Prime会員でも翌日配送は期待しないほうがいいでしょう。
Amazonの仕組みはフランスにフィットしてない?
Amazonが適時適切に配達されるにはいくつか条件を満たす必要があると思っていて、私の家が特殊な状況かもしれませんが、以下の問題を抱えていたため、近隣店舗への配達を選択しました。
1️⃣ 住所はその家/部屋をしっかりと特定できない
私の家は "3ème étage" (3階)ですが、その中の何番の部屋なのかは住所表記にないんです。例えばNYで住んでいたアパートは15M、日本なら310号室と表札の有無によらず固有の部屋番号があるのが当たり前だと思っていました。
あなたの部屋は3階のどれ・・・?こんなことが起きるなど想造もしていなかったし、未だに違和感。よく会話の中では3階の奥の左の部屋とか表現している人がいるようです、どうなってるのやら。たまたま私の家は同じフロアに3つしか家がないので、エレベーターのすぐ横の家、エレベーターを降りて奥の左の家、などで言い表せるし、インターフォンが鳴ったら、ドアからひょっこりすれば良いのですが。
2️⃣ 建物に入るインターフォンがそもそもない or インターフォンに登録されない
フランスのアパートは、道路に面した大きなドアが建物への入口になっていて、その先に郵便受があることが多いです。つまり、配達員はこのドアをどうにか入らないと部屋まではおろか郵便受にもたどり着けません。しかし、問題は多そうです。見た限りいくつかのパターンがありました。
- 大きなドアに鍵穴しかない
- 大きなドアの横に暗証番号式の入力パットがあり、入った先に郵便受がある
- 大きなドアに誰でも開けれるボタンがあって、その先に郵便受、からのもう一枚セキュリティドアがある
- 大きなドアにインターフォンと鍵穴がついていて、その先に郵便受がある
結局、Amazon配達員は暗証番号を知っているか、誰でも開けられるボタンの家か、インターフォンでその人が在宅していないと配達できなそうです。さらに、私のケースで言えば、4点目のインターフォン付きだったにも関わらず、インターフォンへの登録が全く進まず未だに使えない状態になっている。このインターフォンには固有名詞が登録されるのだが、そもそも部屋番号が一対一できちんと振ってあれば、何も問題ないはずなのに・・・
配達先・配送指示のページに驚くべき内容が
"3ème étage" だけで本当に届くのかな。住所を入力していくと、配送指示の項目で、アクセスコードやインターフォンの番号を入力する場所が・・・ん?でも、セキュリティは教えないでくださいという注意書きもあったし、これはどういうことでしょうか。セキュリティの高いアパートはそこまで定番じゃないのに、これでAmazon配達員に教えるって、それダイジョブなん。。。できれば郵便局留めみたいな、Amazonロッカーみたいなものを使いたいと思っていたら、"Lieux de retrait”とかいてある部分(引き出し場所)、近隣のお店に取りに行くを選べることに気づきGood。近くのピックアップポイントは地図で一覧で見て選択できるので便利。家から100mくらいのところの店舗を見つけ、オーダーしたのだが、店舗受取における罠にこのときは気づいていなかった。。。


※視認性を高めるためGoogle翻訳でページを一括翻訳したものを掲載しています
近隣店舗を指定しても、荷物がどこに行くかは運
荷物が届くとSMSが送られてきて、リンクを開くとQRコードが展開され、QRを提示すれば店舗で受け取れる。店舗のMapリンクもついているが、店頭にも黄色の張り紙がされていて、Pickupと書いてあるのが目印。Bonjour!からの適当なフレーズを言えば、店員はピッとQRをスキャンして荷物をくれる、ものの30秒くらいのものだ。荷物が届きさえすれば問題なし。万が一届かなかったとしても返品返金すればいいっちゃいいのだが・・・

私は2つ荷物を発注したのだが、あれ、QRコードのフォーマットがなんか違う。ん?はじめの単語から不穏な空気を察する。”残念ながら”・・・。
Malheureusement, votre colis n'a pas pu être livré dans votre point initial. Mais rassurez-vous, il est entre de bonnes mains et vous attend sagement dans le point de retrait ci-dessous. 「残念ながら、お荷物は当初指定された受け取り場所に配達できませんでした。ですがご安心ください。荷物はきちんと保管されており、下記の受け取り拠点でお待ちしています」ということで違う店舗に配達されたようで、トコトコ歩いて10分ほどのところの別の店舗に取りに行きました。これ、10分程度だからまだいいけれど街のハズレとかに飛ばされたらどうするのよ・・・

国際郵便どんぶらこ
日本からの国際郵便がフランスの郵便局留でしっかり届くのか、引き取り方法他詳しくお伝えします!是非お楽しみに!